今回はパターの距離感がなかなかあわなくて悩んでいる方に、プロの試合で10回ほどキャディーを勤めた私がラインの読み方を伝えます!
ゴルフを始めたばかりの人が読んでるライン
ラインを読む際にボールの後ろからどっちに曲がるかを見てそのまま打つ方が多いと思います。
少しプレーに余裕が出てくる人は、反対側からもラインを見ています。
しかし、大体の方はボールの後ろからどっちに曲がるかだけをみて、パターを打ってしまっています。
私が読んでいるライン
ボールの後ろからも、反対側からもまずラインを読みます!
そこからタッチを合わせるために、どのくらい上ってるか、下っているかを、横から見ます。
そうすると傾斜が、どっちの方が高くてどっちの方が低いかがわかります。
横から見た傾斜がわからないと上りか下りかわからなくて打つことになるので距離感はあわなくなります。
距離感を合わせないとラインがあっていても入らないので、必ずラインの横から上っているか下っているかをみるようにしましょう!
プレースピードには気をつけて
ただ、こんなにラインを見ていると、時間を使ってしまいプレーファーストではなくなってしまうので、プレースピードに気をつけながら見るようにしましょう!
私は、まずグリーンに行ったら上りか下りかを横からみて大体どっちに曲がるかを見ます。ロングパットの時は大体一番遠かったりして最初に打たないといけないので、このくらいのラインの読み方をします。
短くて慎重なパットほど大事にラインを読むことが多いです。プレースピードには気をつけないといけないので、自分の番になってからラインを読み始めるのではなく、一緒に回っている人がラインを読んでいるときにどっちに曲がるかを見て、自分の番が来たらすぐ打てるようにしましょう!
まとめ
パターの距離感を合わせるには、ラインの横から上っているのか下っているのかを見てから打つようにしましょう!
練習グリーンなど各コースにあるので、朝いつもよりも早くコースに行って距離感を掴む練習(ロングパットの練習)などを繰り返してから一番ホールに挑むようにするとよくなると思います!
コメント